近場で外遊びするならプレイグラウンドクマン
既にインドネシアにお住まいの方はご存知の方が多いと思いますが、これからいらっしゃる方のために、ジャカルタのプレイグラウンドのご紹介。
インドネシアは治安が悪く、日本のように公共の公園などで外遊びができませんが、有料のプレイグラウンドでは外遊びが可能です。
プレイグラウンドの雰囲気
このようなちょっとした遊具があります。インドネシアでは貴重なお砂場やもう少し難しいアスレチックもあります。日本だったら、、、無料でこんな感じの公園いっぱいあるのに、、、ちょっと切ないですが。
写真よりも、もう少し難易度の高めのアスレチックは老朽化しておりちょっと安全面が心配。親が良く見てあげた方が良いと思います。
こちらのプレイグラウンド、クマンということもあってか、欧米人のファミリーの利用も多く、ご両親がメイド任せでなくきちんと子供を見ている人が多い印象で、我が家はよく利用していました。
水遊びもできます。
ひとしきりアスレチックやお砂場で遊んだ後は水遊び!というのが我が家の定番コース。大小の滑り台と噴水エリアがあります。
プレイグラウンドで目一杯遊んだ後はクマンのレストランでの食事をお楽しみください。我が家はmamma rosyに行くことが一番多かったかな。ハッテンワインにも寄れるし、クマン大好きな飲兵衛ママです。
電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」kindleにて好評発売中です。(2018年5月28日追記)
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、商品企画者としてモノづくりに携わっていた私が、本当に良いと思ったインドネシアプロダクツ、お店のみを厳選してご紹介します。食べ物はお魚や野菜から珈琲、ワインなど嗜好品まで。お店はSPAやカフェ、レストラン、オーダーメイド店などを掲載しています。
![]() |
ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編【電子書籍】[ 飲兵衛ママ ] 価格:480円 |
↑楽天koboでも読めるようになりました。
↑ブロガー仲間のmamajoによる基本生活情報も合わせてよろしくお願いします!
↑我が家の定番クスミティー♡DETOXが特にお気に入りです。
この記事へのコメントはありません。