こんにちは。
突然ですがブログ始めました。
ジャカルタに来て間もない飲兵衛ママです。
ワイン大好き。
忘れっぽいので汗、日々の備忘録と、お気に入りのお店をメモしていきます。
さてさて、正直インドネシアではワインは手に入りにくいです。
しかも高い。
日本で千円以下のテーブルワインが、お洒落風なセラーでしれっと四千円位で売っています。
飲兵衛には本気で辛い。。
イエローテイルに四千円なんて出したくない(銘柄言っちゃってるw)
我が家の日本から持ってきたワインはあっという間に底をつきました。
バリに行く友人とスカルノハッタで待ち合わせして、乾杯しつつ、ワインを差し入れしてもらってなんとか凌いでいましたが、、、
ちょっともう限界。
ジャカルタで調達できるようにならなければ。
そういえば、旅先のバリで毎日飲んでいたハッテンワイン。
クマンにも小売店があるということで、早速行ってきました。
お店のスタッフの方にとにかく辛口がいい!とお伝えして、、、
ゲットしたのはこちら。
お兄さんに、何て名前の葡萄なの?と聞きましたが、
ローカル!ローカル!だって葡萄の名前も知りたかったな。
とはいえ、スタッフのお兄さん、ちゃんと英語通じるしスムーズにお買い物が出来ました。
ちなみにこれは、バリのカルフールで買ってきたハッテンロゼ。
わざわざ買ってきてしまったけど、こちらもセラーで売ってました。
ジャカルタでワインを手頃な価格で買えるだけで、 神!!!!って思うけど、
味はそこまで期待しないでください笑
バリのローカルぶどうを使っているということもあってか、
ニューワールド系に近い印象。
ちょい甘口の白が一番癖がなかったかも。
(Alexandriaという名前だったと思う。)
そんな訳で、私はロゼや白は邪道ですが氷入れて飲んでます。
泡はまだ飲んでないので空けるのが楽しみ♡
来週末に夫の知人ファミリーの来客があるので、その時に空けようかな。
ちなみにオーストラリアの葡萄を使った少し値段帯のお高いシリーズもあります。
量が必要な我が家のためw今回は買いませんでしたが、そのうち試してみようかな〜♡
Hatten Wines Cellardoor Jakarta
Jl. Benda No. 1F, Kemang, Daerah Khusus Ibukota Jakarta
電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」kindleにて好評発売中です。(2018年5月28日追記)
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、商品企画者としてモノづくりに携わっていた私が、本当に良いと思ったインドネシアプロダクツ、お店のみを厳選してご紹介します。食べ物はお魚や野菜から珈琲、ワインなど嗜好品まで。お店はSPAやカフェ、レストラン、オーダーメイド店などを掲載しています。
![]() |
ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編【電子書籍】[ 飲兵衛ママ ] 価格:480円 |
↑楽天koboでも読めるようになりました。
↑ブロガー仲間のmamajoによる基本生活情報も合わせてよろしくお願いします!
↑我が家の定番クスミティー♡DETOXが特にお気に入りです。
この記事へのコメントはありません。