ジャカルタから飛行機で一時間!ジョグジャ旅に行こう。
週末に一泊でジョグジャ旅行に行ってきました。
(プランパナン寺院群2017年5月撮影。 )
ジョグジャの情報をネット(日本語)で収集しようと頑張ったのですが、今回はかなり苦戦。なかなか良質な情報を得られず。やはりバリなどに比べて日本人には知名度も人気も低いせいか、ジョグジャのネット情報は少ないです。
といっても、色んな情報をマージして、自分好みにカスタマイズする作業、結構好きな私。
ジョグジャに行ったことのある友人から色々聞きつつ、トリップアドバイザー等も参照しつつ、一泊二日のスケジュールをなんとなく考えておきました。
1泊2日のジョグジャ旅スケジュール編
今回は1泊しかできないので、早朝出発、夕方帰りのフライトにしました。下記が詳細なスケジュール。ジョグジャはものすごく暑いです。幼児の体力と体調には十分なケアが必要です。旅程はゆったりめが良いと思います。
今回はクラブラウンジを有効活用して、早くジョグジャに着いても快適に過ごせるようにプランニングしました。今回宿泊したホテルはハイアットリージェンシージョグジャです。
(ハイアットリージェンシーのロビー。広大なゴルフコースが臨めます。)
(1日目)
7:00 ジャカルタ→ジョグジャへ
9:00 ホテルのクラブラウンジでブランチ(と同時にスーツケースを預ける。)
10:00~11:00 プランバナン寺院群観光
12:00 ホテルのラウンジで小休憩&チェックイン
13:00~17:00 ホテル内のアクティビティを堪能(ウォ―タースライダー、馬車散歩等)
17:00~ カクテルタイム&ディナー
☆一日目の観光はプランバナン寺院群。灼熱の中での寺院観光はこどもには相当ヘビーなので、観光後はホテル内のアクティビティを楽しみました。
(2日目)
7:00 朝食
8:00~10:00 ホテル内のアクティビティを堪能(プール、釣り)
10:30 チェックアウト&カーチャーター
11:30~12:30 ボロブドゥール遺跡観光
13:45 ランチ@ジョグジャ市街
17:00 ジョグジャ→ジャカルタへ
☆二日目はボロブドゥール遺跡観光がメイン。サンライズを見に行くには早朝3時には起きないといけません。我々は絶対起きれないと思い断念。子ども達がホテルのプールを気に入ったので、少し遊んでからゆっくりボロブドゥールへと向かいました。
弾丸旅行ではホテルのクラブラウンジを有効活用しよう!
今回スムーズに旅が出来たのはホテルのクラブラウンジを有効活用したからです。
(ハイアットリージェンシーのクラブラウンジ。)
チェックインの12時前にホテルに着きましたが、こちらのラウンジで荷物を預け、観光の相談なんかもしつつ、アイスコーヒーを飲んで少し休憩しました。
宿泊日数が少ない時ほど、ホテルのラウンジを有効活用したいですね。チェックイン前に寛げる空間が確保されているのはとても安心感が増します。
ジョグジャでのホテル選びについて。
ジョグジャのホテル選び。ジョグジャで一番高級なのはamanjiwoです。
(photo by amanjiwo official)
やはり気になりますよね(笑)私は公式から予約することが多いのですが、価格をチェックしたところ、アマンジオは10万超えでした(家族4人)ですが、キタスホルダーだともっと安く泊まれるらしく、友人は1泊7~8万円だったそうです。キタスホルダーは直接電話予約が確実かもしれませんね。
今回私は1泊だったのでアマンジオは早々に断念。高級なホテルは2泊以上して丸一日ゆっくりできるスケジュールでないと勿体ないと思ってしまう私です。(貧乏性汗)
シェラトンVSハイアットリージェンシー
調べていく中で、シェラトンかハイアットリージェンシーのどちらかが良いかなと思いました。両方とも他国の施設ですが泊まったことがあるのでなんとなく安心。今回の旅で必須条件のクラブラウンジもあります。
(ハイアットリージェンシーのクラブラウンジ)
口コミを見比べるとシェラトンの方が施設が古そう。口コミの評価もハイアットリージェンシーの方がだいぶ高い。という訳でハイアットリージェンシーに決定!
シェラトンにはタマンサリSPAがあります。
(photo by Sheraton Mustika Yogyakarta Resort & Spa)
しかしシェラトンにも1点すごく気になるポイントが!シェラトンのSPAはタマンサリなんです。そこだけ強烈に魅力的(笑)タマンサリはバリのヌサドゥアにもある有名なSPAです。タマンサリのオリジナルプロダクツ「ムスティカラトゥ」はインドネシアでは有名なスキンケアブランドです。
↑こちらは幼少時にジャカルタに住んでいた美容通の友人おススメのアイテム。ムスティカラトゥのスリミングジェル。ジャカルタだと1000円以内で買えます。日本の友人へのお土産にも良いですね。
タマンサリがジョグジャにもあるなんて!意外な発見でした。
次のポストではハイアットリージェンシーのファシリティー、クラブラウンジのサービス内容等をご紹介したいと思います。
電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」kindleにて好評発売中です。(2018年5月28日追記)
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、商品企画者としてモノづくりに携わっていた私が、本当に良いと思ったインドネシアプロダクツ、お店のみを厳選してご紹介します。食べ物はお魚や野菜から珈琲、ワインなど嗜好品まで。お店はSPAやカフェ、レストラン、オーダーメイド店などを掲載しています。
![]() |
ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編【電子書籍】[ 飲兵衛ママ ] 価格:480円 |
↑楽天koboでも読めるようになりました。
↑ブロガー仲間のmamajoによる基本生活情報も合わせてよろしくお願いします!
↑我が家の定番クスミティー♡DETOXが特にお気に入りです。
ご無沙汰です!アメブロで仲良くしていただいたkeiです。
私も少し前にジョグジャに行きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
HISのアマンツアーで行くと飛行機、ボロブドゥールのツアー、車移動等全てついて1人10万しませんでしたよ!キタス価格素晴らしいです╰(*´︶`*)╯♡
え!!それはお買い得ですね!!さすがKEIさんです♡コメントありがとうございます。嬉しいです(*^_^*)私もまたkeiさんのブログに遊びに行きますね!