ジャカルタのスーパーで一番センスの良いセレクトです。
モールに入っているスーパー、色々ありますよね。ランチマーケット、HERO、ハイパーマート、、、私はその中でもダントツでケムチックスが好きです。
何と言っても(ジャカルタにしてはですが)品揃えが良い。BEAUのベーカリーコーナーがあったり、大好きなkemara home livingのチークボード等も販売されています。
East Java & CO.の食材がオススメ。
あまり他の方のブログで見たことがなかったのですが、私がケムチックスで気に入っているのがEast Java& co.の食材。ジャム、グラノーラ、パン、赤米や玄米、エコバッグも販売されています。
壁紙を利用したディスプレイもおしゃれ。センターに写っている蜂蜜も美味しそうでした。
ある日の購入例
オーガニックの赤米とパイナップルジャム。
インドネシアのお米はパサついているので、日本産のお米を切らした時など、この赤米を1合につき大さじ1位入れて炊いていました。元々パサついているインドネシア産の輝などに混ぜれば違和感は、、、あまりない。(なんか悲しいですけれどね)
でも、タコライスやドリアの時などはこの赤米ミックスの方が相性良いです。メニューに合わせて使い分けてみてくださいね。
パイナップルのジャムにはバニラビーンズとローズマリーが入っていました。結構ローズマリーが効いていたけど、クリームチーズやヨーグルトに合います。
超重要アイテム!トリュフオイルも売っています。
私はこのトリュフオイルを愛用していました。温泉卵に回しかけるだけでワインのおつまみになります。後からよくみたら、JL.RADIOのグランドラッキーにもこのオイルは売っていました。
ちなみに温泉卵は、、、
こちらのヨーグルティアで作ります。ラタトゥイユにトッピングしたり、冷やしうどんのトッピングにしたり、温泉卵って何かと使えますよね。
オススメのケムチックス利用法
日曜日は遠出をしなければ、カーフリーデーに出かけるのが定番だった我が家。
スナヤンからパシフィックプレイスまで歩いて、ポテトヘッドかポールあたりでブランチをして、ケムチックスに寄ってから帰宅、、、という利用方法オススメです(笑)
電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」kindleにて好評発売中です。(2018年5月28日追記)
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、商品企画者としてモノづくりに携わっていた私が、本当に良いと思ったインドネシアプロダクツ、お店のみを厳選してご紹介します。食べ物はお魚や野菜から珈琲、ワインなど嗜好品まで。お店はSPAやカフェ、レストラン、オーダーメイド店などを掲載しています。
![]() |
ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編【電子書籍】[ 飲兵衛ママ ] 価格:480円 |
↑楽天koboでも読めるようになりました。
↑ブロガー仲間のmamajoによる基本生活情報も合わせてよろしくお願いします!
↑我が家の定番クスミティー♡DETOXが特にお気に入りです。
この記事へのコメントはありません。