1年ぶりに日本に帰ったらキャンプが大流行
大学生の頃からキャンプをしている飲兵衛ママですが、日本に本帰国したらものすごくキャンプが流行っていてびっくりしました。
で、我が家も流れに乗って新しいテントとタープを新調(笑)
テントはムーンライト7型、こちらは本当に設営が簡単。目から鱗でした。そしてあまり他のサイトと被らない。自分のサイトが見つけやすい。
タープはアストロドーム。どこからでも連結できる自由度が高いタープ。
巷では数年前からグランピングからのキャンプの流れで流行っていましたが、幼稚園のお友達ファミリーの間でキャンプを始めている人がとても多いです。というわけで、本帰国後、友人ファミリーとのキャンプを楽しんでいます。
見つけた!使えるギア!!
話が逸れましたが(笑)、先日新調したクーラーボックスがとても優秀だったので紹介します。
これです!ロゴスのクーラーボックス。ソフトタイプなので、畳むととてもコンパクトになります。
↑こんな感じ。結構コンパクトでしょ?ハードタイプはかさ張るのが難点ですが、こちらは高性能かつコンパクトになるので駐在向きな気がします。
そして、この氷と合わせ使いしたら、、、本当に溶けない!
この氷点下パックで食材をサンドイッチします。すると保冷効果最強。
ジャカルタのイオンに買い物に行く時など、このクーラーボックスを持っていたらどんなに良かったか。。。
私はこれを使っていたんですよね。コンパクトで使いやすかったけど。。。
お肉のパックが3パックぐらいしか入らないんですよ(涙)お友達とホテルランチして帰りにちょっとミートショップ寄るくらいならちょうど良いサイズ。(ジャカルタ住民にしかわからない例え。)
でもイオンに行って爆買いするには小さすぎたんですよね(涙)
インドネシアにはこのような高性能のソフトクーラーボックスや保冷剤は売っていませんので、これから渡イ予定の方は、ロゴスの高性能クーラーボックスを日本で買って持参するのがオススメです。イオンで鬼買いできます!本帰国後はキャンプで使えます(笑)
電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」kindleにて好評発売中です。(2018年5月28日追記)
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、生鮮から可愛い雑貨など幅広いオススメ商品、カフェやSPAなどをご紹介しています。
![]() |
ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編【電子書籍】[ 飲兵衛ママ ] 価格:480円 |
↑楽天koboでも読めるようになりました。
↑我が家の定番クスミティー♡DETOXが特にお気に入りです。
この記事へのコメントはありません。