最近お気に入りのおやつ「歐林洞のパウンドケーキ」
鎌倉には美味しいレストランやお菓子屋さんが沢山あります。少しずつ少しずつお店を開拓し、食べたことのないメニューを試していくのが日々の楽しみのひとつです。
最近のお気に入りのお菓子。歐林洞のパウンドケーキ。色々なフレーバーがあり、最初に試したのはサクラでした。春限定のサクラは、小豆が入って和風なケーキ。トップにはアイシングの上に桜の塩漬けがトッピングされていて、甘塩っぱいアクセント。今は季節的にもう買えないのですが、来年また食べたいなあと楽しみにしています。
先週末はキャラメルを購入。
キャラメルのほろ苦さが効いていて思ったより大人味。でも子ども達も気に入って食べていました。次はフルーティーショコラを試してみたいな。チョコレートのパウンドに様々なドライフルーツが入っていて美味しそうでした。
包装も素敵なのでおもたせにもオススメです。
パウンドケーキは、しっかりしたBOXに入ってリボンが掛けられているので、ちょっとしたおもたせやお土産にもオススメです。実際私もしばしばおもたせに使います。クラシカルなパッケージが素敵です。
今回ケーキと一緒に購入したフレーバーティーも美味しかったです。
マンゴー&オレンジ。大きめのドライフルーツキューブがごろっと入っていてフルーティ。爽やかでアイスティーにしても美味しかったです。フレーバーティーも、パウンドケーキもそれぞれお値段は1400円。セットで購入してギフトにするのも喜ばれそうですね。
ブログ再開!鎌倉情報をお届けします!
しばらくブログをサボっておりましたが(汗)、これからは住民目線の鎌倉情報をお伝えして行きたいと思います。実は今、鎌倉に関する本を執筆中。ずっと書いていなかったので、文章力の低下が著しいなと猛省。これからブログもこまめに更新しますので、どうぞよろしくお願い致します。
ジャカルタ駐妻時代の経験を本にした、電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」好評発売中です。
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、おすすめ調味料、食材、レストラン、スパ、雑貨など幅広いジャンルから本当に良い!と思ったものを元商品企画者の目線から厳選してご紹介しています。これから駐在予定の方に特にオススメします。色々な駐妻ブログやインスタを漁って情報を探すよりも手っ取り早いです!
経験者は語る!ジャカルタに持ち込みをオススメするキッチン商品
インドネシアのヨーグルトはあまり美味しくないので、ヨーグルトメーカーは大活躍です。塩麹、醤油麹、甘酒、カッテージチーズなどもこちらを活用して手作りしていました。本帰国後もヘビーユーズ。
カスピ海ヨーグルトの種も忘れず。外装を外して持ち込めばかなりコンパクト。
塩麹や醤油麹を作る際には、こちらのこうじを活用していました。日本の調味料があると、なんだかホッとするんですよね。
ガス火で炊くので、変圧器が要らない。そして、とっても美味しい炊き上がり。フタがガラスのご飯釜3号。我が家は本帰国後も、こちらでご飯を炊いています。炊飯器を持っていません。
お気に入り色々。
↑私はホテルの予約は一休でしています。限定クーポンやタイムセールを利用するとお得に予約できることが多いです。
↑私が普段飲んでいる紅茶。ホットではチャイ、アイスティーではデトックスが好きです。公式HPにはアウトレットのお買い得商品もあります。
↑アンコールシリーズのナイトクリーミージェルがお気に入り。オイルフリーなのにしっとり保湿。
↑今一番好きなチョコレート。鎌倉にも路面店があります。
この記事へのコメントはありません。