味蔵天国(JAが経営している焼肉屋さん)
飛騨牛を食べに飛騨高山へ。
特上カルビ(だったと思う)
長男はこればかり食べていた。
普通のカルビは口から出していた(それでもNZ産WAGYUより絶対美味しいのに)
許せん。。。
炭火で焼いている姿。
今、一枚でいいから食べたい。。。
こっちはロースだったと思う。
ハラミも食べたからハラミだったらごめんなさい。
とにかく美味しかった。外国人も多いお店でした。
カフェ青
古い街並みを散歩して、古民家カフェへ。
日本のデザートは甘さ控えめで飲兵衛にも食べやすい(笑)
セラー真澄
長野に帰ってきて、「真澄」の酒蔵へ。
元旦に訪れたので、振る舞い酒があったなあ。
門構えが美しい。
鰻小林@諏訪
諏訪湖は美味しい鰻屋さんが多い。
「こばやし」へ。ちょこちょこつまみながらビール。
来た来た来た~♡
甘めのタレに香ばしく焼いた鰻が合う。
思わず日本酒をちょろっと。
「みやさか」だったかな。
Blue Line Garage Cafe 18
こどもをじいじばあばに預けてカフェにも訪れたり。。。
大きなカップでたっぷりミントモカ。
肉バル YAMATO
スパークリングワインフリーフロー♡
和牛の生ハム仕立て(?)だっけ、忘却。
アルジェントASO/Argento ASO
忘れた。。。なんだっけ、カリフラワーのポタージュかな。
ホタテのソテー的なもの。。。
忘れすぎ。。。
確か綾ぶどう豚のグリル。
(極私的な)一時帰国の際に食べるべき食事
①お鮨
②うなぎ
③お蕎麦屋さんで天ぷら
④国産和牛焼肉
⑤ワインをたらふくw
次回の一時帰国の際にも必ず上記は頂こう(笑)
電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」kindleにて好評発売中です。(2018年5月28日追記)
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、商品企画者としてモノづくりに携わっていた私が、本当に良いと思ったインドネシアプロダクツ、お店のみを厳選してご紹介します。食べ物はお魚や野菜から珈琲、ワインなど嗜好品まで。お店はSPAやカフェ、レストラン、オーダーメイド店などを掲載しています。
![]() |
ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編【電子書籍】[ 飲兵衛ママ ] 価格:480円 |
↑楽天koboでも読めるようになりました。
↑ブロガー仲間のmamajoによる基本生活情報も合わせてよろしくお願いします!
↑我が家の定番クスミティー♡DETOXが特にお気に入りです。
この記事へのコメントはありません。