チェンマイにはお洒落なカフェが沢山あります。
旅先のホテルでは大概朝食がボリューミー。ランチタイムになったものの、そこまでお腹が空いていない、なんてこと結構ありますよね。そういう時、我が家はカフェランチで軽く済ませ、ディナーに備えます(笑)
事前のリサーチでチェンマイには沢山のお洒落カフェがあることがわかりました。
HARNのティーサロンや、大学内にあるオーガニックカフェ。個性的なカフェがいっぱいでかなりテンションが上がりました。例えば女性同士やカップルでのチェンマイ旅行でしたら、街散策がてらカフェ巡りなんて、とっても楽しいと思います。私は旅行前に、trip adviserで情報収集→気になったお店を片っ端からgoogle mapに登録。という感じでチェックしました。
子連れですし、その時一番アクセスの良いカフェに立ち寄るためには、選択肢は沢山あった方が良いですね◎
Woo Cafe & Art Galleryのテラス席でランチ。
実際に私がランチで利用したカフェはWoo Cafe &Art Galleryです。こちらのカフェはアートギャラリーとセレクトショップが併設されています。最近日本でもライフスタイルをトータルコーディネートするようなin SHOP型のカフェが増えていますよね。個人的には、美術館のカフェも好きです。ギャラリー併設ということでさらに期待が高まりました。
カフェ店内の様子。グリーンやお花いっぱいの店内。日本にあっても人気が出そうなセンスの良いカフェです。想像通り、女性やカップルで利用されている方が多かったです。
こちらがテラス席。奥に見えるのはインテリア系のセレクトショップです。一応、店内は禁煙。テラス席は喫煙可となっていますが、テラス席も割と広いです。我が子がテラス席好きなので、今回はこちらでランチを頂きました。
タイ料理のメニューがおススメです!
お昼からビールを飲める幸せ♡ビールはシンハーでした。氷の入ったグラスに注がれるのがアジアっぽいですね。
前菜に選んだ生春巻き。スイートチリベースのソースと、クリーミーな胡麻ソース。胡麻ソースにディップするのって変わっていますよね。こちらの前菜のお味は割と普通だったかな。
タイ北部名物のカオソーイ。どこでも食べても美味しかったのですが、こちらの特徴はトッピングの揚げヌードルがどっさりなところかな(笑)クリーミーなカレースープが美味しい。麺は日本の稲庭うどんのようなきしめんっぽい感じでした。
子ども用に唐揚げっぽいチキンフライとトマトのパスタも頼みました。この二品、特にパスタはごく普通でした。こちらのカフェではタイ料理を頼んだ方が良いと思います。
写真を撮るのを忘れましたが、一番おいしかったのは、実はトムヤンクンです。辛いだけでなく、すごくコクのある深みのあるスープで絶品でした。大きな土鍋にたーっぷり。これだけでお腹がいっぱいになってしまいました。
こちらのカフェのお料理、全てポーションが大きいです。申し訳ないと思いつつ食べきれずに残してしまいました。家族人数+1皿多く頼みましたが、家族人数-1皿オーダーで様子を見てみる位で丁度良いと思います。
食後にこどもがアイスが食べたい!というので頼んだラズベリージェラート。これが予想以上に美味しかったです。しっかりとラズベリーの果汁感が感じられました。ガラスのキャニスターでサーヴするというのも斬新ですね。
併設のTHANNでは日本より安くお買い物が楽しめます。
このカフェを利用した理由のひとつとして、実は大きなウェイトを占めるポイント、それはTHANNのショップが併設されていること!THANNはタイのスキンケアブランドです。我が家は夫もTHANNが好き。タイ発祥のブランドということで、日本の約3分の2位のお値段で商品を購入することができて大変お得です。
私はこちらの写真に写っている、ハンドローションとアロマキャンドル×2個を購入しました。ランチのついでにお買い物も楽しめる!という意味では、こちらのカフェは大変おすすめです。
ちなみにヴィーガンメニューやグルテンフリーメニューもあります。店員さんもフレンドリーで、こども連れでもゆっくりできました。テラス席を利用する場合、虫よけスプレーは持参した方が良いと思います。
Adress: 80 Charoen Rat Road. | Wat Ket Subdistrict, Chiang Mai 50000, Thailand
電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」kindleにて好評発売中です。(2018年5月28日追記)
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、商品企画者としてモノづくりに携わっていた私が、本当に良いと思ったインドネシアプロダクツ、お店のみを厳選してご紹介します。食べ物はお魚や野菜から珈琲、ワインなど嗜好品まで。お店はSPAやカフェ、レストラン、オーダーメイド店などを掲載しています。
![]() |
ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編【電子書籍】[ 飲兵衛ママ ] 価格:480円 |
↑楽天koboでも読めるようになりました。
↑ブロガー仲間のmamajoによる基本生活情報も合わせてよろしくお願いします!
↑我が家の定番クスミティー♡DETOXが特にお気に入りです。
この記事へのコメントはありません。