子連れでチェンマイに来たらエレファントライドを楽しもう!
チェンマイにはいくつかエレファントライドが楽しめる場所があります。我が家はmaesa elephant campに行きました。
お寺巡りや街歩きもしましたが、子ども達の一番思い出に残ったアクティビティはエレファントライドだったようです。子連れでチェンマイに行くなら是非エレファントライドをしてみて下さい。
ジャカルタだとタマンサファリでも象に乗れますし、バリやタイでも乗れますが、それぞれロケーションも景色も違いますよね。チェンマイのアップダウンの激しい山の中をゾウさんに乗ってお散歩。初めての方はもちろん、他で経験したことがある方でもきっと新しい発見があると思います。
ゾウさんにバナナをあげよう!
maesa elephant campに入るとすぐにバナナを売る人達が現れます。ゾウさんの餌です。
バナナ売り場の横ではゾウ達が待機しています(笑)結構な数のゾウを至近距離で見て、もうそれだけで子どもたちは大興奮していました。
息子がバナナを差し出すと次から次へとバナナを食べる象。餌をあげると写真を撮ってくれたり、ぞうさんがお鼻でハグしてくれたり、帽子をかぶせてくれたりと色々なパフォーマンスをしてくれます。とてもコストパフォーマンスが高いので、餌やりは必須です。
水浴びするゾウも見学できます。
ゾウ達の水浴びの様子。写真中央のゾウのように、皆おもむろに横になります(笑)何頭もの象が横たわって身体を洗ってもらっている姿は癒しでした。
見ごたえあるショー。お絵描きは必見。
水浴びを一通り見学した後は広場でショーの始まり。一番印象に残ったのが、お絵かき。
かなり難しい絵を描くゾウ。一体どのくらい修行を積んだんでしょうか。人間が描いたと言っても普通に信じるくらい上手な仕上がり。
ちなみに欲しい人がいるかわかりませんが、ゾウの描いた絵はお土産屋さんで買うことができます。絵の緻密さによって値段が違います。だいたい2,000円位~かな。一部SALEで50%OFFになっていたのが物悲しかったです。。。
けっこう時間をかけてゆっくりお散歩します。エレファントライド。
お子さんは何歳から乗れるのか確認しませんでしたが、2歳の我が子はゾウに乗ることが出来ました。但し、けっこう揺れます。山道を行くのでアップダウンが激しいです。私は子どもをしっかり押さえて落ちないようにするのに結構必死でした(笑)小さいおこさんと乗る方は十分気を付けて下さい。
時間を計ったりはしていなかったのですが、結構たっぷり時間をかけてお散歩します。途中景色の良い所で止まってくれたり、ペットボトルのお水を差しいれてくれたりもします。(ゾウ達の給水ポイントもあって、水分補給していました笑)
ゾウ使いの方にはチップをあげると良いと思います。
MAESA ELEPHANT CAMP
TAPAE RD., MUANG DISTRICT, CHIANG MAI THAILAND 50100
PHONE NUMBER: (+66)5320 6247, (+66)5320 6248
電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」kindleにて好評発売中です。(2018年5月28日追記)
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、商品企画者としてモノづくりに携わっていた私が、本当に良いと思ったインドネシアプロダクツ、お店のみを厳選してご紹介します。食べ物はお魚や野菜から珈琲、ワインなど嗜好品まで。お店はSPAやカフェ、レストラン、オーダーメイド店などを掲載しています。
![]() |
ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編【電子書籍】[ 飲兵衛ママ ] 価格:480円 |
↑楽天koboでも読めるようになりました。
↑ブロガー仲間のmamajoによる基本生活情報も合わせてよろしくお願いします!
↑我が家の定番クスミティー♡DETOXが特にお気に入りです。
この記事へのコメントはありません。