バリワインといえば、我が家ではハッテンワインがお馴染みなのですが、先日初めてPLAGAを飲みました。
PLAGAもハッテンワイン同様バリで作られています。
ということは!関税がかかっておりません(╹◡╹)♡
飲兵衛には嬉しいリーズナブル価格で楽しむ事が出来る国内産ワインです。
(なんか微妙な写真しか撮ってなかった汗)
デリバリーでもかなりの頻度でお世話になってるMammaRosyにて。
カベルネをチョイス。
ボトル20万ルピア位だったかな。
レストランでこの価格!リーズナブルでありがたい♪(´ε` )
お味はね、、、安価なチリワインとかに似た印象かな。。。でも、この国でリーズナブルにカベルネが飲めるだけでありがたいと思おう。
(いつも同じようなこと言ってる気がする汗)
ぶどうはハッテンのTwo Islandsシリーズと同様、オーストラリアからの輸入なのかな?今度ホームページ見て確認しよう。
お料理はこんなラインナップ。
トリュフのクリームパスタ絶品。
伸びちゃう!って思ってもデリバリーでも頼む位好き。
後はカプレーゼ、カルツォーネ、子どもにはポモドーロ。
この日は次男がソファ席で寝てしまったため、ゆっくりランチを味わえました。
ワイン空けた後にマルガリータまで飲んでしまった。
やはりワインが好きだなあ。
もっと選択肢が広がるといいな。
PLAGAやHATTENWINEのような、国産ワインの作り手が増えて、ワインのクオリティも上がってくれたらと切に願います。
電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」kindleにて好評発売中です。(2018年5月28日追記)
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、商品企画者としてモノづくりに携わっていた私が、本当に良いと思ったインドネシアプロダクツ、お店のみを厳選してご紹介します。食べ物はお魚や野菜から珈琲、ワインなど嗜好品まで。お店はSPAやカフェ、レストラン、オーダーメイド店などを掲載しています。
![]() |
ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編【電子書籍】[ 飲兵衛ママ ] 価格:480円 |
↑楽天koboでも読めるようになりました。
↑ブロガー仲間のmamajoによる基本生活情報も合わせてよろしくお願いします!
↑我が家の定番クスミティー♡DETOXが特にお気に入りです。
この記事へのコメントはありません。