少しでもナチュラルなものを摂取したい。
ジャカルタに住んでいて一番困ったのは、食べ物。スーパーには何が入っているかわからないものばかり。冷凍食品なんて恐ろし過ぎて一度も買ったことがありませんでした。子どもがまだ小さいこともあり、極力身体に優しいものを摂取したい。。。そんな時に見つけたのがjavaraです。
グランドラッキー、ケムチックス等のスーパーでも手に入りますが、フルラインナップ揃っているのはクマンのSHOPです。
javara店内の様子
少なくとも2人の店員さんは英語を話せます。インドネシア語を話せなくても、商品について質問したり試食したりしながらお買い物することができます。撮影許可を取ったので写真多めでご紹介します。
↑このように試食が豊富です。オススメはココナッツビスコッティ。カカオニブスが入ったものが特にお気に入り。グルテンフリーですので、ダイエット中の方のおやつに最適です。
しかも味がとても美味しい。紅茶に合います。お家にストックしておいて、お茶請けにすると好評です。一時帰国の際などにお土産にするのもオススメです。
ココナッツシュガーは意外と万能でオススメ。
我が家のお砂糖はこのココナツシュガーを使っていました。黒砂糖のようにコクが出るので煮物などを作る時も美味しくできます。ただし色が付いているので、寿司酢を作る時などは上白糖の方が良いです。
お茶や珈琲も購入できます。
こちらはお茶系。ハーブティや珈琲なども販売されており、店員さんが気さくに試飲を勧めてくれます。rosella teaにはビタミンが沢山入っており、美容に良いらしいです。気になる方は試してみてください。
私のお気に入りアイテムたち。
これが私が毎回買っていたアイテムたち。右からココナッツシュガー、ビスコッティ、ココナッツオイル、フレイバー付きココナッツオイル。
加熱する料理には全てこちらのココナッツオイルを使っていました。他のメーカーのも試しましたが、ダントツで品質が良い。特に揚げ物の時など、このオイルを使うとモタれません。フレイバー付きオイルは珈琲に。
ビスコッティはcelesta teaに合わせて。
celesta teaのNYCをミルクティーにして、javaraのビスコッティを合わせるのが好きでした。celesta teaは来客がある時にお出しすると、結構多くの方から「これどこの?美味しいね!」って言ってもらえていたので、また別のpostでご紹介します。
電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」kindleにて好評発売中です。(2018年5月28日追記)
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、商品企画者としてモノづくりに携わっていた私が、本当に良いと思ったインドネシアプロダクツ、お店のみを厳選してご紹介します。食べ物はお魚や野菜から珈琲、ワインなど嗜好品まで。お店はSPAやカフェ、レストラン、オーダーメイド店などを掲載しています。
![]() |
ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編【電子書籍】[ 飲兵衛ママ ] 価格:480円 |
↑楽天koboでも読めるようになりました。
↑ブロガー仲間のmamajoによる基本生活情報も合わせてよろしくお願いします!
↑我が家の定番クスミティー♡DETOXが特にお気に入りです。
この記事へのコメントはありません。