パパイヤ各店にてポスター掲示中!
こんな感じのポスター、今パパイヤ各店にて展開中です。
デザイン会社さんに発注する予算がないため(涙)ポスターデザインは私、飲兵衛ママが行いました。これが私の精一杯です(涙)
ポスターの下の方にさりげなく、飲兵衛ママとmamajoの好きなお酒の種類と最近ハマっていることを紹介しています(笑)よろしかったらご覧ください。
じゃかるた市場でも掲示が始まりました!
(じゃかるた新聞HPよりお写真お借りしました。)
やおぱぎやsakanayaの商品が買える「じゃかるた市場」の入っているLOFT内でもポスターの掲示が始まっています。
友人達からじゃかるた市場の感想を聞きましたが、みんな喜んでいました。ジャカルタ、住みやすくなっていますね!
ポスター貼りに奔走してくれたmamajoに感謝(涙)たくさんの皆さんに見ていただけたら幸いです。
ジャカルタ駐妻時代の経験を本にした、電子書籍「ジャカルタ駐妻生活ガイド〜食べ物・お店編〜」好評発売中です。
↑著書「ジャカルタ駐妻生活ガイド 食べ物・お店編」では、おすすめ調味料、食材、レストラン、スパ、雑貨など幅広いジャンルから本当に良い!と思ったものを元商品企画者の目線から厳選してご紹介しています。これから駐在予定の方に特にオススメします。色々な駐妻ブログやインスタを漁って情報を探すよりも手っ取り早いです!
↑こちらも合わせてご覧ください!
経験者は語る!ジャカルタに持ち込みをオススメするキッチン商品
インドネシアのヨーグルトはあまり美味しくないので、ヨーグルトメーカーは大活躍です。塩麹、醤油麹、甘酒、カッテージチーズなどもこちらを活用して手作りしていました。本帰国後もヘビーユーズ。
カスピ海ヨーグルトの種も忘れず。外装を外して持ち込めばかなりコンパクト。
塩麹や醤油麹を作る際には、こちらのこうじを活用していました。日本の調味料があると、なんだかホッとするんですよね。
ガス火で炊くので、変圧器が要らない。そして、とっても美味しい炊き上がり。フタがガラスのご飯釜3号。我が家は本帰国後も、こちらでご飯を炊いています。炊飯器を持っていません。
お気に入り色々。
↑私はホテルの予約は一休でしています。限定クーポンやタイムセールを利用するとお得に予約できることが多いです。
↑私が普段飲んでいる紅茶。ホットではチャイ、アイスティーではデトックスが好きです。公式HPにはアウトレットのお買い得商品もあります。
↑アンコールシリーズのナイトクリーミージェルがお気に入り。オイルフリーなのにしっとり保湿。
↑今一番好きなチョコレート。鎌倉にも路面店があります。
この記事へのコメントはありません。